JAの事業

営農指導事業

生産者が米や野菜、畜産などの農業経営をする際の相談相手となり、技術指導、営農支援の情報提供などを行い、産地づくりを農業者とともに行うのがJAの営農指導事業です。現在は技術指導だけでなく、農業経営に関する指導全般も行っています。
営農指導事業は、組合員の営農を支援し、地域の農業を守り発展させるための重要な事業です。また、JAが取り組む様々な事業と有機的に結び付け、事業を利用する方々の満足度を高めるための土台となっています。

生活文化事業

生活文化事業では、地域の活性化と安心して暮らせる地域づくりと豊かな暮らしを実現するための「JAくらしの活動」に取り組んでいます。女性部活動や高齢者の健康づくり活動のほか、人間ドック・検診等の助成による健康管理活動を実施しています。また、JA古川独自の福祉活動として「わいわい茶論(さろん)」を通じた地域貢献活動も行っています。

教育情報事業

組合員や利用者、地域住民のみなさまに農業やJAについての理解を深めてもらうための取り組みをしています。広報誌「夢ふる」やホームページをはじめ、新聞やラジオなどを活用した情報発信を行うとともに、組合員が積極的にJAの事業や活動に参加する「アクティブ・メンバーシップ」の確立を目指し、組合員・青年部・女性部への加入促進と組織活動の充実に取り組んでいます。

信用事業

組合員・利用者のみなさまからの貯金の受け入れや、それを原資とした融資などを行っています。JAの信用事業は、JA信連・農林中金とともに「JAバンク」として一体的な事業運営が行われており、地域のみなさまにより身近で、より便利なメインバンクとなることを目指しています。

共済事業

共済事業は、相互扶助を事業活動の原点とし「ひと・いえ・くるま」の総合保障を提供しています。個人がリスクへの備えとして契約する民間の「保険」とは異なり、「共済」は、利用者である組合員がみんなでお金を出し合って、仲間同士で支え合う制度です。JAでは、組合員・利用者のみなさまへの訪問活動を通じた安心・満足の提供を行うとともに信頼と期待に応えるサービスの向上を目指しています。

購買事業

購買事業では、肥料・農薬・飼料などの「生産資材」や食品・日用雑貨など生活に必要な「生活資材」を組合員が個々に購入するのではなく、JAがスケールメリットを生かして、できるだけ低価格で安全、良質な資材を仕入れて提供しています。
JA古川ではこのほかにも、葬儀や法要などを行う「葬祭事業」、農業機械の販売・修理などを行う「農業機械事業」、車の販売や整備、LPガスの販売、石油の配送などを行う「自動車燃料事業」、ガソリンスタンドでの給油やタイヤ・オイルの販売などを行う「給油所事業」が購買事業に含まれます。

販売事業

販売事業とは、組合員が生産した農畜産物をJAが集荷して販売することです。組合員が作ったものをどう有利に販売するかは、組合員の所得に直結するため、JAの最も重要な事業です。販売事業のうち「共同販売」することを「共販」といいます。個々の生産者が生産した農畜産物をJAが集荷し、品質・規格を選別して安定的に出荷することで、数量がまとまり、品質が均一にそろうことから有利販売が可能になります。
JA古川では、多様化する消費者・実需者のニーズに応えるため、安全・安心な農産物づくりや有利販売のための情報発信・収集に努めています。

保管事業

生産者から集荷した米や大豆を販売するまでの間、JAの農業倉庫で保管しています。品質を確かめて格付けをする農産物検査を行いながら、迅速かつ効率的に市場等へ流通させています。

利用事業

費用や労力がかさむため、個人では持てない機械や施設を共同で利用することを利用事業と呼びます。JA古川では、米の乾燥・調製・貯蔵を担う「カントリーエレベーター」が3カ所にあるほか、米の優良種子の安定生産をする「種子センター」、高品質で均一な大豆生産を効率よく行う「大豆センター」、大豆等の大型農業機械を貸し出す「機械施設利用」などがあります。
生産者が収穫した米や大豆を共同施設に直接持ち込むことで、収穫後の労力削減になると共に均一した品質に仕上げることができます。また、保存に適した温度・湿度で保管することで年間を通して高品質な製品を供給することができます。

宅地等供給事業

アパートの仲介や賃貸管理のほか不動産に関する様々な相談・サービスを行っています。ニーズに応じた資産活用のご提案や資産の維持管理に努めています。