
特殊詐欺に気を付けて 防犯啓発キャンペーン
トピックスJA南部支店は10月15日、年金支給日に併せ、各関係機関と協力し「防犯啓発キャンペーン」を実施しました。 同支店入口にのぼり旗を設置し、関係職員は年金支給に来店した方にチラシやポケットティッシュを配布し、特殊詐欺被害防止 […]
JA南部支店は10月15日、年金支給日に併せ、各関係機関と協力し「防犯啓発キャンペーン」を実施しました。 同支店入口にのぼり旗を設置し、関係職員は年金支給に来店した方にチラシやポケットティッシュを配布し、特殊詐欺被害防止 […]
JAとJA共済連は10月19日、大崎市民会館で「それいけ!アンパンマンショー」を開きました。 この日は72組254人の家族が来場。ステージにアンパンマンや仲間たちが登場すると、子どもたちから歓声や拍手が起こり、一緒に踊っ […]
JAは10月17日と18日、本店で令和6年産の玄米販売会を開きました。 管内産の「ひとめぼれ」と「ササニシキ」、環境保全米の「ささ結」、「みやこがねもち」の新米を2日間で104袋(1袋30㌔)販売しました。 地域住民から […]
大崎市古川荒谷地区にある大崎市立古川北小学校の5年生63人が10月2日、宮沢地区公民館前の圃場で稲刈りを体験しました。 刈り取ったのは今年5月上旬に田植えを行った「つや姫」で、鎌を使って収穫を行いました。 JA女性部宮沢 […]
上伊場野里芋」の生産者の福田翔太さんは10月19日、JA南部支店の購買倉庫前で「幻の里芋」と呼ばれる伝統野菜「上伊場野里芋」の販売会を行いました。 LLからSSサイズまでの400袋(1袋500㌘)を用意。約1時間で完売し […]
JAは9月2日、本格的な米の収穫を前に令和6年産米の検査員進発式を本店で行いました。 検査員を代表して澤田貴紀検査員が「適正かつ確実な検査をすることにより、農産物の公正かつ円滑な取引とあわせて農産物の商品価値を高め農家所 […]
JA助け合い組織にじの会は9月10日、大崎市古川の福祉施設「ジュイールクラブ」から依頼を受け、同施設の「敬老のつどい」で演芸ボランティアを実施しました。 同会員7人が大黒舞や日本舞踊などを披露。「安来節」のどじょうすくい […]
JAは8月18日と9月1日、大崎市古川で第17回JA古川組合長旗争奪学童軟式野球大会を開きました。古小タイガースが2連覇を果たし、6回目の優勝に輝きました。 1日、同市諏訪球場で行った決勝戦では、古小タイガースが古川スワ […]
JAは8月31日、窓口担当者ロールプレイング大会審査会を本店で開きました。4支店から6人が出場し、北部支店の木村利奈さんが2年連続で最優秀賞に輝きました。 出場者は信用事業経験年数5年以下の担当者で、純新規顧客に対するニ […]
JAは8月27日、大崎市三本木の農産物検査場で、県内JA初となる令和6年産米の農産物検査を実施しました。 8月20日から23日に刈り取った極早生種「五百川」、3,810㌔を検査し、全量1等米に格付けされました。 農家の齊 […]
古川、加美よつばの2JAは9月3日、大崎市民会館で「大崎地区JAのつどい石原詢子・田中あいみスペシャルコンサート」を開き、昼と夜の2回公演に延べ690人が来場しました。 石原さんと田中さんは新曲の「風花岬」や「TATSU […]
JAは9月11日、JA女性大学第5期「夢ふるカレッジ」を開講しました。今期は10人の受講生を迎え、全5回の講義を予定しています。 前年度までは受講資格を1期限りとしていたが、JAに関心を持ってもらい、継続利用につなげよう […]
JAは8月20日、料理を通して親と子の絆を深めるため、JA教室「親子ファミリークッキング」を開きました。管内の親子21組46人が参加し、ポリ袋で作る防災料理を学びました。 宮城県防災指導員の勝又千枝氏が講師を務め、備えて […]
JAは7月25日、「トレファノサイド乳剤」を使用して帰化アサガオ、アレチウリ対策試験を実施した大崎市古川の集落営農組織「馬放営農組合」の圃場を視察し、大豆栽培検討会を開きました。 同乳剤処理をした圃場では、アサガオの発生 […]
三本木地区の齊藤作郎さんは8月20日、JA古川管内トップを切って稲刈りを開始しました。 この日刈り取ったのは、極早生種「五百川」で、息子の彰人さんと共に50㌃を刈り取りました。収量は10㌃あたり480㌔(8俵)が見込まれ […]
JA女性部は8月3日、第76回おおさき古川まつりで行われた「古川おどり」に参加し、祭りを盛り上げました。 47人の部員とJAの常勤理事4人他、総勢56人が「古川音頭」と「OH!!SAKIダンス」の2曲に合わせて古川の商店 […]
JA産直組織ふれあい市は7月26日、大崎市のAコープ古川店で朝市を開き、新鮮な地場産野菜などを販売しました。 同店の朝市と同時開催し、店舗前に設置したテントで、会員が管内で栽培した朝採り新鮮野菜を中心に販売。ピーマン、キ […]
JAは、管内にある宮城県農業大学校水田経営学部に農業機械1台を寄贈しました。7月24日に同大学で贈呈式を開き、JAの佐々木浩治組合長が同校の鈴木英作校長、学生代表の鈴木ゆらさんに目録を手渡しました。 地域の農業発展のため […]